週間メニュー
日替りの週間メニューです!
7月の日本は梅雨明けとともに本格的な夏が始まり、高温多湿な気候が体に大きな負担をかけます。以下の点に注意して、体調を崩さないようにしましょう??
?? 熱中症の予防
- こまめな水分・塩分補給:のどが渇く前に少量ずつ飲みましょう。スポーツドリンクや経口補水液が効果的です。
- 直射日光を避ける:帽子や日傘を使い、日陰を選んで歩くようにしましょう。
- 室内の温度管理:エアコンや扇風機を活用し、室温は28℃以下、湿度は50~60%を目安に。
- 睡眠と栄養:十分な睡眠とバランスの取れた食事で体力を維持しましょう。特に朝食は重要です。
?? 冷房病(クーラー病)対策
- 冷えすぎに注意:冷房の風が直接当たらないようにし、羽織るものを持ち歩くと安心です。
- 温度差を減らす:外と室内の温度差が大きいと自律神経が乱れやすくなります。設定温度は控えめに。
- 軽い運動やストレッチ:血流を促し、冷えによる不調を防ぎます。
?? 気圧の変化にも注意
梅雨明け前後は気圧の変動が激しく、頭痛や倦怠感などの「気象病」が出やすくなります。体調の変化に敏感になり、無理をしないことが大切です。
7月は体調を崩しやすい時期ですが、ちょっとした工夫で快適に過ごせますよ。
ちなみに、夏バテ防止に食堂&売店で栄養補給を
食堂&売店スタッフ一同ご利用を心よりお待ちしております。